書道を源とした新ジャンルアート|癒楽道(ゆらくどう) 癒楽道(ゆらくどう)のアート作品は、 パワースポット・アートです。

カラーひよこ

 

昭和に子どもの頃を

 

過ごした人は

 

 

 

多かれ少なかれ

 

 

 

今ではなかなかない

 

 

残酷体験をしている人が

 

いるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

私も

 

強烈な心のダメージを

 

食らったことがあります。

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ大泣きしました。

 

 

 

 

 

一時的にしろ

 

 

 

 

物凄く強烈な

 

恨みの感情を抱いたのは

 

 

後にも先にもこの時だけです。

 

 

 

 

 

トラウマにならなかったのは

 

不幸中の幸いでした。

 

 

 

 

 

小学校低学年の頃の思い出

 

 

縁日

 

お祭りの縁日には

 

 

お友達同士で出かける子もいて

 

いいなぁと思いながらも

 

 

 

 

夜の縁日に

 

友達同士で出かけるなんて

 

 

天と地がひっくり返っても

 

許してもらえるわけがないので

 

 

 

 

たまにでも

 

両親に連れて行ってもらえれば

 

とてもうれしいことでした。

 

 

 

 

 

 

 

たまに

 

連れて行ってもらった縁日では

 

 

 

真っ赤なりんご飴は

 

あれは体に良くない着色料が

 

使われているから駄目だ

 

 

 

 

 

大きな綿あめは

 

あんなもん

 

一人で食べきれないから駄目だ

 

 

 

 

 

おいしそうな食べ物は

 

雑踏の中で

 

砂埃やばい菌が

 

いっぱい付いているから駄目だ

 

 

 

 

 

 

目を引くくじ引きは

 

当たらないように

 

なっているから駄目だ

 

 

 

 

キラキラしたおもちゃなども

 

・・・・・・

 

 

 

 

何かしらにつけ

 

駄目だと言われていました。

 

 

 

露店

 

 

 

それでも

 

 

 

人ごみに飲まれそうになりながらも

 

楽しい雰囲気の中に

 

馴染むのは心躍ることで

 

 

 

翌日の学校での

 

話の輪の中に加われるので

 

 

 

連れて行ってもらえるのは

 

嬉しいことでした。

 

 

 

 

 

 

 

カラーひよこ

 

その日も

 

 

目を引く誘惑を

 

幼心に我慢して蓋をしながら

 

 

手を引かれて歩いていると

 

 

 

 

 

きれいな色の

 

可愛いひよこが売られていました。

 

 

 

確か何かゲーム的なことをして

 

それに応じて

 

ひよこがもらえるみたいなこと

 

だったように思います。

 

 

 

 

 

カラーひよこ

 

と呼ばれたそのひよこは

 

 

 

昭和のお祭りの露店では

 

結構見られたものです。

 

 

 

 

 

養鶏場で卵を採るために

 

人工孵化で

 

ひよこが増産されるのですが

 

 

メスはたまごを産むので育てられます。

 

 

 

 

でも

 

オスはもちろん卵を産まないし

 

販売する食肉用のものに育てるには

 

いろいろと劣る部分があったとかで

 

 

 

オスの何割かが

 

色を付けられて

 

 

 

縁日などで売られていたようです。

 

 

 

 

 

後々に知ったことですが

 

 

色を付けるのも

 

酷い方法だったようで

 

 

 

今ではとても考えられない

 

動物虐待だったのです。

 

 

 

カラーひよこ

 

 

鮮やかな色とりどりの

 

可愛いひよこに

 

 

私の目は釘付けになり

 

 

両親も一緒に眺めていました。

 

 

 

 

多分おねだりしたと思います。

 

ダメもとで。

 

 

 

あんなもんは

 

すぐに死んでしまうんだと

 

 

強く言われましたが

 

食い下がらなかったんでしょう

 

 

 

 

結果

 

ピンクと緑と黄いろの3匹のひよこを

 

ゲットしました。

 

 

 

 

 

3羽のひよこ

 

 

 

可愛い可愛い

 

ひよこちゃんたちは

 

 

 

おうちの中で

 

すくすくと大きくなりました。

 

 

 

 

同じように買ったという

 

お友達のひよこは

 

すぐに死んでしまったと聞きましたが

 

 

 

私のうちにやってきた

 

3羽のひよこちゃんたちは

 

 

3羽ともに元気に成長しました。

 

 

 

 

 

 

成長するにつれて

 

 

 

新しい白い羽毛が生えてきて

 

 

 

あっという間に

 

ひよこちゃんというより

 

 

ニワトリに近づいていきました。

 

 

 

 

 

3羽もいたので

 

 

 

やがて

 

家の中では飼うことが

 

 

厳しくなってきました。

 

 

 

 

その頃、家の外には

 

鳥小屋があって

 

複数のチャボを飼っていました。

 

 

 

毎朝、卵を採りに行くのが

 

私の役割でした。

 

 

 

 

 

なので

 

 

 

大きくなったひよこたちは

 

 

 

チャボたちの小屋に

 

移されることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

チャボたちのことは

 

可愛いと思っていませんでしたが

 

 

 

3羽の子は

 

ブサイクになってきても

 

 

 

私にとっては

 

とても可愛い存在でした。

 

 

 

 

なので

 

 

 

 

チャボたちの小屋に移すのは

 

とても嫌でしたが

 

 

 

確実に大きくなってきて

 

家の中では

 

無理だということは納得でした。

 

 

 

 

 

 

3羽のニワトリ

 

チャボたちの小屋の中でも

 

 

3羽はどんどん大きくなって

 

 

 

 

首のあたりに幼い頃の色を

 

わずかに残した

 

 

 

真っ白な

 

巨大ニワトリになりました。

 

 

 

チャボたちの倍……

 

それより

 

もっと大きかったと思います。

 

 

 

 

 

そして

 

狂暴化していたと思います。

 

 

 

 

 

時折訪ねてきた人が

 

 

「あれは何の鳥ですか?」

 

 

と不思議がるくらい

 

違和感満載の存在感を

 

呈していました。

 

 

 

 

 

 

 

残酷な出来事

 

 

ある日の朝のこと

 

 

 

 

いつものように卵を採りに

 

チャボたちの小屋に行くと

 

 

 

3羽がいません。

 

 

 

 

 

小屋の中で

 

ひときわ大きかった子たちなので

 

 

いないのは一目瞭然だし

 

 

どこかに隠れているような

 

可能性すらありません。

 

 

 

 

 

 

心臓をバクバクさせながら

 

 

 

必死の形相で

 

大慌てで家に駆け込み

 

 

 

母に3羽がいないことを

 

伝えました。

 

 

 

 

 

 

母は顔色一つ変えず

 

 

 

「昨日、食べたでしょ」と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の日の夜

 

水炊きの具材は鶏肉でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怒りと悲しみと憎しみ

 

 

 

そして絶望……

 

 

 

 

 

ありとあらゆる真っ暗な感情で

 

 

気が狂いそうになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

両親に頼まれ

 

 

ニワトリを絞めたのは

 

隣に住んでいたおじさんでした。

 

 

 

 

 

 

後でおじさんから

 

 

命をいただくということを

 

不器用に聞かされた気がします。

 

 

 

 

ちっとも心に響かなかったので

 

覚えていませんが。

 

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

おじさんが話した言葉や

 

 

 

諭すように話していた両親が

 

途中から憤慨して浴びせた言葉を

 

 

 

頼りにして

 

私はちゃんと

 

 

 

 

絶望から

 

 

立ち直っていたのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど

 

やっぱり幼かった私には

 

あまりにも

 

強烈過ぎた出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきます

 

 

 

かわいそうだった

 

カラーひよこたちですが

 

 

 

今も玉子を取るための鶏は

 

増産され

 

 

メスだけが

 

生かされているはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の血肉となった

 

3羽のニワトリは

 

 

少なくとも

 

 

同時期に生まれてきた

 

カラーひよこたちの中では

 

 

 

長くこの世を生きたわけで

 

 

 

可愛そうでは

 

なかったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おじさんや両親が

 

おそらく言ったであろう

 

 

 

 

多くの命をいただいて

 

人が生きているということは

 

 

 

 

時々でも

 

強制的に感じて

 

 

 

 

感謝を抱くのは

 

大事なことかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いただきます」は

 

 

命をいただきます……

 

 

 

 

言葉に心を込めなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書道を源とした新ジャンルアート|癒楽道(ゆらくどう)

書道を源とした新ジャンルアート|癒楽道(ゆらくどう)

癒楽道(ゆらくどう)では、書道を源とした新ジャンルのアート
「癒楽道アート」として作品を作り、販売しています。
独自の作品による幅広い感情の表現だからこそ、作品によって、
見る人によって感じ方は異なります。あなたにしか感じられない
何かがあれば、それはきっとあなたに必要なアートになるはずです。
前を目指す方におすすめしたいアートです。

屋号 癒楽道(ゆらくどう)
住所 〒664-0028
兵庫県伊丹市西野
営業時間 10:00〜19:00
定休日:土・日・祝日
代表者名 癒楽道hiro
E-mail info@yurakudou16.com

コメントは受け付けていません。