書道を源とした新ジャンルアート|癒楽道(ゆらくどう) 癒楽道(ゆらくどう)のアート作品は、 パワースポット・アートです。

老衰について

老衰と看取り

 

 

 

以前

 

老衰と看取りについて

 

学ぶ機会がありました。

 

 

 

 

そこから

 

 

 

 

長く自分の命の時間を

 

重ねてきた人間の

 

 

ともしびが消えていく現象を

 

 

 

静かに

 

尊ぶようになりました。

 

 

 

消えかかる灯火

 

 

 

そして

 

 

 

この情報が

 

たくさんある世の中で

 

 

 

 

 

まだまだ

 

 

 

 

行き届かないことが

 

あるのだと知りました。

 

 

 

 

 

 

 

自宅での死 病院での死

 

 

 

昔の日本は

 

自宅で死を迎える方が

多かったので

 

 

息を引き取るところを

 

 

実際に

見たことがある人も

 

多くいました。

 

 

 

 

ですが

 

 

 

昭和50年ごろを境に

 

 

 

在宅死と病院死の割合が

 

入れ替わったようです。

 

 

 

 

病院で亡くなることが

 

多くなったんです。

 

 

 

 

 

そのため

 

 

 

どんどん進む医療を

 

ばんばん受けて

 

寿命を延ばすこととなりました。

 

 

 

点滴

 

 

 

そういう流れから

 

 

 

老いて亡くなる

 

という場面に

 

 

 

直接的に

 

関わることが減ってきたのです。

 

 

 

 

 

ですが

 

 

 

 

高齢化が進み

 

 

 

行政では

 

 

 

在宅で看取る方向を

 

勧めています。

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

高齢者の方が

 

できるだけ住み慣れた場所で

 

少しでも安心して

 

健康で

 

 

自分らしく

 

長く暮らしていける

 

 

 

 

そんな社会を目指す今

 

 

 

 

 

 

老衰と向き合う機会も

 

増えていくのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

ところが

 

 

 

 

今まで

 

 

 

病院死が多くを

 

占めていたわけです。

 

 

 

 

しかも

 

核家族化しています。

 

 

 

 

 

多くの人が

 

 

老いを

 

 

身近に見ていません。

 

 

 

 

 

老いて死ぬって・・・

 

 

 

 

 

 

老いる

 

 

言うまでもなく

 

 

 

様々な機能が

 

衰えていきます。

 

 

 

 

 

筋力の低下によって

 

運動量が減り

 

エネルギー消費量が減り

 

 

 

食が細くなり

 

体重が減ります。

 

 

 

 

 

 

筋力が低下するということは

 

 

例えば

 

 

飲み込む力も弱くなり

 

肺炎のリスクも高くなります。

 

 

 

 

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)

というのは

 

まさにこれで

 

 

食べ物や

 

日頃から

無意識に飲み込んでいる唾液ですら

 

 

知らずのうちに

 

上手く呑み込めなくなり

 

気道に入ってしまい

 

肺に炎症を起こすんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

老いることは

 

様々な機能が低下していき

 

 

 

 

それに伴うトラブルを

 

迎えることです。

 

 

 

 

 

 

このトラブルを

 

 

医療の力で

 

 

 

繰り返し

 

 

繰り返し

 

 

 

乗り越えていくわけですが

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて

 

 

 

 

 

 

完全に衰えて

 

 

 

 

死に向かっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時代は

 

 

 

 

 

 

老いて死ぬのか

 

病気のせいで死ぬのか

 

 

 

 

とてもあやふやです。

 

 

 

 

 

 

そう

 

 

 

とても

 

 

あやふやなために

 

 

 

 

家族は迷うんですよね。

 

 

 

専門のDr.ですらそうだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

老衰死

 

 

老衰とは

 

 

 

 

 

枯れるように死んでいく

 

 

と表現されることがありますが

 

 

 

 

 

だんだん食が細り

 

 

 

 

瘦せて

 

 

 

 

 

瘦せて

 

 

 

 

 

衰えていくことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療の世界でも

 

 

老衰は

 

 

 

死因が

 

 

他に起因するものがない場合

 

 

ということのようです。

 

 

 

 

 

ですが

 

 

 

 

 

私は

 

 

今の老衰について

 

 

 

 

何らかの病気を

抱えながら

 

迎える

 

 

という場面もそうだと思います。

 

 

 

 

 

医療が進んだからです。

 

 

 

 

 

 

 

老衰によって

 

迎える死は

 

 

 

 

食事を摂ることが

 

難しくなるところから

 

始まるとも言えますが

 

 

 

 

 

感染症の時や

 

向精神薬などの薬の影響で

 

食欲が落ちることも

あるそうですから

 

 

 

これも

 

 

あやふやで

 

 

 

見極めが

 

難しいところのようです。

 

 

食事介助

 

 

 

ですが

 

 

 

本来の

 

老衰による死を

 

迎える場合

 

 

 

 

 

その老いて衰えた

 

肉体の中では

 

 

 

少しでも

負担を減らして

 

 

フェイドアウトしていこうと

 

衰弱しようと

 

 

働いているわけです。

 

 

 

 

 

 

衰弱するためには

 

 

 

栄養を

 

 

必要としなくなります。

 

 

 

 

 

 

体を小さくして

 

 

循環量を少なくすることで

 

 

 

 

心臓への負担を減らし

 

 

 

 

苦痛を減らす

 

 

 

 

そんな働きが

 

起こっているんです。

 

 

抽象世界

 

 

 

なので

 

 

 

食べたい、食べよう

 

 

という思いがなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

ただ

 

 

人に備わった食欲が

 

 

 

時折

 

食べたいと

 

強く思い起こすことはあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

現状

 

 

今、一般的にどうでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

何らかの病気を抱えて

迎えるため

 

 

 

 

 

 

 

病気による死なのか

 

 

老衰による死なのかが

 

 

 

 

 

とても

 

 

あやふや

 

 

 

ということもあり

 

 

 

 

 

 

老いて

 

衰えようとする体に

 

 

 

 

過剰な栄養を

 

届けようとする医療や

 

 

 

理解が及んでいないために

 

「食べてほしい」

 

という

 

強い家族の思いが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦痛の少ない

 

穏やかな老衰という死を

 

 

 

 

 

 

苦痛にまみれた死へと

 

変えてしまっていることが

 

 

 

 

 

 

 

 

多くあるのではないか

 

と思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弱っている体が

 

 

スムーズに

 

栄養をとれるように

 

 

 

高栄養のゼリーや飲み物が

 

種類豊富にあり

 

 

 

老いてケアを受ける人々に

 

提供されています。

 

 

 

 

 

 

それで

 

見事

 

復活する方も多くいます。

 

 

 

 

 

 

 

一方で

 

 

高栄養の

ゼリーや飲み物を

 

 

ノルマをこなすかのように

 

無理やり摂らされながら

 

 

命を延ばしている方もいます。

 

 

 

 

 

もちろん

 

 

 

少しでも

 

元気になってもらうために

 

 

摂取してもらおうと

 

 

ケアをするほうは

 

 

一生懸命な気持ちです。

 

 

 

 

 

 

 

様々な思い

 

 

福祉先進国のスウェーデンでは

 

大雑把な表現ですが

 

 

 

自分で食べれなくなった高齢者は

 

 

 

食べれるように

 

訓練などで手を施されますが

 

 

それでも難しい場合には

 

 

無理に

 

食事や水分を摂ってもらおう

 

とはせず

 

自然な形で

 

衰えていってもらう

 

といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身は

 

 

 

自分自身の

近しい人も含め

 

仕事柄でも

 

 

複数の看取りに関わってきました。

 

 

 

 

 

 

いろんな考え方や

 

とらえ方があることも

 

 

 

重々理解できます。

 

 

 

 

 

ただ

 

 

 

 

やはり

 

 

そういう

 

 

 

老いて衰えていく

 

 

体の仕組みを

 

 

知っていてほしいとは

 

 

強く思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書道を源とした新ジャンルアート|癒楽道(ゆらくどう)

書道を源とした新ジャンルアート|癒楽道(ゆらくどう)

癒楽道(ゆらくどう)では、書道を源とした新ジャンルのアート
「癒楽道アート」として作品を作り、販売しています。
独自の作品による幅広い感情の表現だからこそ、作品によって、
見る人によって感じ方は異なります。あなたにしか感じられない
何かがあれば、それはきっとあなたに必要なアートになるはずです。
前を目指す方におすすめしたいアートです。

屋号 癒楽道(ゆらくどう)
住所 〒664-0028
兵庫県伊丹市西野
営業時間 10:00〜19:00
定休日:土・日・祝日
代表者名 癒楽道hiro
E-mail info@yurakudou16.com

コメントは受け付けていません。